ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 看護学部
  2. 福島県立医科大学看護学部紀要
  3. No.16 (2014-03)

2型糖尿病患者の療養生活における信頼の語り

https://fmu.repo.nii.ac.jp/records/2000558
https://fmu.repo.nii.ac.jp/records/2000558
858731f2-cce5-48db-b293-656fafabec42
名前 / ファイル ライセンス アクション
BullFMUSchNurs_16_p47.pdf BullFMUSchNurs_16_p47.pdf (1.2 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ(フル)fmu(1)
公開日 2014-06-11
タイトル
タイトル 2型糖尿病患者の療養生活における信頼の語り
言語 ja
タイトル
タイトル 2ガタ トウニョウビョウ カンジャ ノ リョウヨウ セイカツ ニ オケル シンライ ノ カタリ
言語 ja-Kana
その他のタイトル
その他のタイトル Patients' Talk about Trust Building during Their Treatment of Type 2 Diabetes
言語 en
作成者 丸山, 育子

× 丸山, 育子

ja 丸山, 育子

en MARUYAMA, Ikuko

Search repository
稲垣, 美智子

× 稲垣, 美智子

ja 稲垣, 美智子

en INAGAKI, Michiko

Search repository
権利情報
権利情報 © 2014 福島県立医科大学看護学部
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,2型糖尿病患者の療養生活における信頼とは何かを当事者の視点から明らかにすることである.2型糖尿病患者11名に半構成的面接と参加観察を行った.質的帰納的分析の結果,以下のことが明らかとなった.糖尿病患者は【得体の知れない糖尿病という病気】という感覚をもつ.それによって発する【糖尿病をもつ生活の不確さの自覚】をし,糖尿病をもつ生活の不確さに対応するために信頼するという行為をする.信頼する対象は3つで【自分の糖尿病をケアする自分】【療養行為が反応する糖尿病をもつ体】【糖尿病治療専門家で人である医師】である.【糖尿病の治療への構え】によって信頼する対象への信頼の比重が規定されている.そして,その時々の【自分の糖尿病をケアする自分】あるいは【療養行為が反応する糖尿病をもつ体】のとらえ方によって信頼する対象への信頼の比重が相対的に変化していた.
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose of this study is to clarify what confidence and trust building means to patients with type 2 diabetes. Semistructured interviews were conducted in 11 patients with type 2 diabetes. The results of qualitative inductive analysis showed that diabetic patients sought to "confidence" in being able to deal with the uncertainties of living with diabetes. Many diabetic patients felt "unfamiliar with diabetes." This leads them to create a "sense of uncertainty about living with diabetes, "and they would like to have "confidence" to deal with this "sense of uncertainty about living with diabetes." Three objects of trust are the following:"the patient responsible for self-care of diabetes" ; "the body with diabetes that responds to treatment"; and "the physicians who is a specialist in diabetes treatment." The degree of trust in these objects is determined by "attitudes towards diabetes treatment." In addition, depending on how both "the patient responsible for self-care of their diabetes" and "the body with diabetes that responds to treatment" are perceived at any given time, the degree of trust in these objects changes.
出版者
出版者 福島県立医科大学看護学部
言語
言語 jpn
書誌情報 ja : 福島県立医科大学看護学部紀要

巻 16, p. 47-55, 発行日 2014-03
関連情報
識別子タイプ PISSN
関連識別子 1344-6975
関連情報
識別子タイプ NCID
関連識別子 AA11332358
関連情報
識別子タイプ ICHUSHI
関連識別子 2014224181
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
主題
主題Scheme Other
主題 2型糖尿病
主題
主題Scheme Other
主題 信頼
主題
主題Scheme Other
主題 患者教育
主題
主題Scheme Other
主題 type 2 diabetes mellitus
主題
主題Scheme Other
主題 trust
主題
主題Scheme Other
主題 patient education
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-11-20 06:16:38.185800
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3