ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 福島医学会
  2. 福島医学雑誌
  3. 65巻 (2015年)
  4. 65巻4号 (2015年12月)

補償光学眼底観察システムを用いた錐体細胞分布についての検討

https://fmu.repo.nii.ac.jp/records/2002115
https://fmu.repo.nii.ac.jp/records/2002115
3531049b-39c3-4842-9c94-e1c0f28b99ed
名前 / ファイル ライセンス アクション
FksmMedJ_65_p162.pdf FksmMedJ_65_p162.pdf (934.6 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ(フル)fmu(1)
公開日 2019-09-17
タイトル
タイトル 補償光学眼底観察システムを用いた錐体細胞分布についての検討
言語 ja
その他のタイトル
その他のタイトル Cone Photoreceptor Distribution Observed by Adaptive Optics Retinal Camera
言語 en
作成者 関, 勉

× 関, 勉

ja 関, 勉

en SEKI, TSUTOMU

Search repository
仲島, 菜央

× 仲島, 菜央

ja 仲島, 菜央

en NAKAJIMA, NAO

Search repository
新竹, 広晃

× 新竹, 広晃

ja 新竹, 広晃

en SHINTAKE, HIROAKI

Search repository
古田, 実

× 古田, 実

ja 古田, 実

en FURUTA, MINORU

Search repository
石龍, 鉄樹

× 石龍, 鉄樹

ja 石龍, 鉄樹

en SEKIRYU, TETSUJU

Search repository
権利情報
権利情報 © 2015 福島医学会
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】錐体細胞密度は屈折値によって異なると考えられている。今回、補償光学眼底観察システムrtx1により眼底を撮影し、生体眼における眼軸長、屈折値と錐体細胞密度の関連を検討したので報告する。【対象と方法】対象は屈折異常以外の異常を認めない健常眼12例13眼で、眼軸長は26.22±1.86mm(23.87~30.28mm)、屈折値は-4.64±3.38D(-9.5~+1.0D)であった。rtx1を用いて中心窩を中心に水平16°、上下12°の範囲を撮影した。錐体細胞解析ソフトAO detectと目視計測により錐体細胞数を算出した。眼軸長、屈折値と錐体細胞密度分布について検討を加えた。【結果】中心窩上方と耳側1mm、1.5mm、2mmにおいて錐体細胞密度と眼軸長との間には有意な負の相関を認めた。より広範囲に鮮明な画像がえられた5眼において錐体細胞密度分布を観察したところ、長眼軸眼は正常眼軸眼に比して全ての測定点で錐体細胞密度が低下していたが、その低下の度合いは上方網膜でより大きかった。【結論】錐体細胞密度は長眼軸眼で低下しており、低下の度合いは部位によって異なる。
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【Purpose】 To investigate the relationship between axial length, refractive error, and cone density measured with Adaptive Optics retinal camera rtx1. 【Methods】 Subjects were 13 eyes of 12 healthy volunteers with refractive error ranging from -9.5 to +1 D (mean±SD : 26.22±1.86), axial length ranging from 23.87 to 30.28 mm (mean±SD : -4.64± 3.38). We measured cone density in the area of 8 degrees by 4 degrees strips of fundus images along the four primary meridians. Number of cone photoreceptor cells was counted by auto cone-counting software (AO detect) and by manual method. 【Results】 At the eccentricity of 1, 1.5, 2 mm in the superior and temporal retina, there was significant negative correlation between cone density and axial length. Cone density of the eyes with long axial length was lower than that of eyes with normal axial length at each sampling point. Decrease of cone density depending on axial length was remarkable in the superior retina when compared to that in the other regions. 【Conclusion】 Cone density is lower in the eye with long axial length, but it is not uniformly lower.
出版者
出版者 福島医学会
言語
言語 jpn
書誌情報 ja : 福島医学雑誌

巻 65, 号 4, p. 162-169, 発行日 2015-12
関連情報
識別子タイプ ICHUSHI
関連識別子 2016180803
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
収録物識別子
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0016-2582
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00216776
主題
主題Scheme Other
主題 錐体細胞密度
主題
主題Scheme Other
主題 分布
主題
主題Scheme Other
主題 近視
主題
主題Scheme Other
主題 眼軸長
主題
主題Scheme Other
主題 補償光学
主題
主題Scheme Other
主題 Cone cell density
主題
主題Scheme Other
主題 distribution
主題
主題Scheme Other
主題 myopia
主題
主題Scheme Other
主題 axial length
主題
主題Scheme Other
主題 adaptive optics
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-12-06 06:36:02.233767
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3