WEKO3
インデックスリンク
アイテム
現代社会と若者のこころ
https://fmu.repo.nii.ac.jp/records/2000553
https://fmu.repo.nii.ac.jp/records/2000553f0b40990-ef59-4d29-8e67-c0d16b12afc4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
BullFMUSchNurs_16_p1.pdf (1.0 MB)
|
|
Item type | デフォルトアイテムタイプ(フル)fmu(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-06-11 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 現代社会と若者のこころ | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ゲンダイ シャカイ ト ワカモノ ノ ココロ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Caring and the Society in Our Time | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
志賀, 令明
× 志賀, 令明
|
|||||||||
権利情報 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | © 2014 福島県立医科大学看護学部 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 近代社会 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ポストモダン | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | わが国での文化変動 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | modern society | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | post-modern society | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | cultural changes in Japan | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | ポストモダンと呼ばれる現代で生活する若者の心理は,それ以前の規律訓練型社会といわれた時代に成長した人とは異なってきているといわれる.最も大きな違いは,わが国における物語性(深層構造)の喪失と,表層主体の現代社会で若者が生きていかざるを得ないというところにある.ここではわが国の時代の変化に伴う文化の変容に焦点をあて考察し,これから看護を志す若い人たちの理解を促し,看護観の形成に寄与したいと考えている. | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | The difference between modern and post-modern society in Japan is said to arise from the loss of narrativity and the dissociation of surface and the depth. The young people who intend to be nurses should study the changes in Japanese culture over the past 100 years or more and deepen their understanding of the changes in human relations affected by these cultural changes. Especially, thinking about the historical changes in the formation of one's identity may be an essential key young people intending to enter the nursing profession. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 福島県立医科大学看護学部 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
関連情報 | ||||||||||
識別子タイプ | PISSN | |||||||||
関連識別子 | 1344-6975 | |||||||||
関連情報 | ||||||||||
識別子タイプ | NCID | |||||||||
関連識別子 | AA11332358 | |||||||||
関連情報 | ||||||||||
識別子タイプ | ICHUSHI | |||||||||
関連識別子 | 2014208445 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 福島県立医科大学看護学部紀要 巻 16, p. 1-6, 発行日 2014-03 |