ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 看護学部
  2. 福島県立医科大学看護学部紀要
  3. No.15 (2013-03)

産褥早期褥婦の疲労におけるイトオテルミー療法の効果

https://fmu.repo.nii.ac.jp/records/2000546
https://fmu.repo.nii.ac.jp/records/2000546
251d85e3-df3d-4b1f-8f4c-473c1983246e
名前 / ファイル ライセンス アクション
BullFMUSchNurs_15_p23.pdf BullFMUSchNurs_15_p23.pdf (982.7 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ(フル)fmu(1)
公開日 2013-06-05
タイトル
タイトル 産褥早期褥婦の疲労におけるイトオテルミー療法の効果
言語 ja
その他のタイトル
その他のタイトル The Effect of Ito Thermie Therapy to Soothe Away Fatigue of Mothers in the Earlypuerperal Phase
言語 en
作成者 池田, 真由美

× 池田, 真由美

ja 池田, 真由美

ja-Kana イケダ, マユミ

en IKEDA, Mayumi

Search repository
権利情報
権利情報 © 2013 福島県立医科大学看護学部
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】産褥早期褥婦の疲労が,イトオテルミー療法により軽減できるかを客観的評価(加速度脈波測定システムを用い心拍変動周波数と心拍変動係数の前後差)と主観的評価(「疲労の自覚症しらべ」の前後差)で明らかにする.【対象】正常な妊娠経過をたどり,A病院で経膣分娩した褥婦34名.【方法】実験デザインは,被験者内比較型のランダム化比較実験(RCT)(イトオテルミー療法(A法)と安静(B法)の繰り返しのない被験者内比較)【結果】産褥早期褥婦の疲労において,イトオテルミー療法の効果を,APG(加速度脈波)による客観的指標と「疲労の自覚症しらべ」による主観的指標から見てみると,「CVa-a%」「全身がだるい」「頭が痛い」「頭が重い」「頭がぼんやりする」「肩がこる」において効果が確認できた.【結語】産褥早期褥婦にイトオテルミー療法を行う事で,皮膚に加えられた触圧刺激(器械的・温度的)により血行改善・筋硬直の軽減・筋弛緩効果が頭部や肩の不快症状の軽減につながり,また,快適温度刺激・香などにより爽快感・壮快感・催眠感など副交感神経機能亢進による心理的効果が表れたと考えられる.
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【Purpose】Ito Thermie therapy was examined to determine whether it soothes away fatigue of mothers in the early puerperal phase, objectively (frequency and coefficient of heart rate variability using a measurement system of acceleration pulse wave) and subjectively (subjective symptom check of fatigue), before and after the therapy. The same objective and subjective changes of mothers in the same phase were also measured before and after resting for comparison. 【Subjects】Thirty-four puerperas who had normal pregnancy and transvaginal childbirth in A hospital were enrolled in the study. 【Methods】A stratified randomized controlled trial was carried out. The puerperas were stratified into two groups and had Ito Thermie therapy (A method) or resting (B method). Neither method was repeated, and individual changes were compared. 【Results】The objective index, APG (accelerated plethysmography), and subjective index, subjective symptom check of fatigue, showed improvement in CVa-a%, general malaise, headache, heavy head, absent mindedness, and stiff shoulder after Ito Thermie therapy.
出版者
出版者 福島県立医科大学看護学部
言語
言語 jpn
書誌情報 ja : 福島県立医科大学看護学部紀要

巻 15, p. 23-31, 発行日 2013-03
関連情報
識別子タイプ PISSN
関連識別子 1344-6975
関連情報
識別子タイプ NCID
関連識別子 AA11332358
関連情報
識別子タイプ ICHUSHI
関連識別子 2013236981
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
主題
主題Scheme Other
主題 イトオテルミー
主題
主題Scheme Other
主題 疲労
主題
主題Scheme Other
主題 加速度脈波
主題
主題Scheme Other
主題 産褥早期褥婦
主題
主題Scheme Other
主題 Ito Thermie
主題
主題Scheme Other
主題 fatigue
主題
主題Scheme Other
主題 a measurement system of accereleration pulse wave
主題
主題Scheme Other
主題 mothers in the early puerperal phase
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-11-20 06:16:12.788409
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3